社会法人 友好福祉会 障害者支援施設 麦の家

〒400ー1503 山梨県甲府市心経寺町490-1

055-266-3976

メニュー
閉じる

麦の家ブログ

今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。

生活支援員2

男性の若手職員に聞いてみました!

今年で麦の家で働き3年目になります。

仕事をしていく中で大切にしていることは

専門学校で実習に通っていた頃、施設側から「そういうやり方もあるんだね」「利用者と関わる事があまりできず、日常の業務に追われてしまっている。」と言う言葉をよく聞きました。学校で学んだ事をしているだけなのにと思いながら学生時代を過ごしました。いざ、働き始めると、それらは確かに意味が分かります。しかし、それらを良しとしてはいけません、今まで学んだ事を忘れずに常に「本心を忘れない」事を目指しています。麦の家では、そんな私に対して技術や経験を積極的に教えてくれます。

麦の家のアットホームな雰囲気がお気に入りです。

利用者だけではなく職員の笑顔も多い施設です。

と話していました。

※写真の公開には予め本人の同意を得ています。

 

ボール投げ

集会室でボール投げをしました。

最初は、職員と1対1で行っていましたが、

徐々に利用者が集まってきました。

遠くまでボールを投げ、満足したような笑顔でした。

身体を動かすことはいいですね〜

※写真の公開には予め本人の了承を得ています。

小金井市野川駅伝大会

1月20日に「小金井市野川駅伝大会」へ出場してきました。

もう1つの事業所であるこむぎ保育園と
麦の家でそれぞれチームを結成し、
昨年から出場しています。

6人1チームで3キロずつ走り、襷をつなぎます。
時間制限もあり、超えたチームは繰り上げスタートとなります。

ローテーション勤務や夜勤もある中、
自分の時間を使って練習を重ね、
無事全員が完走できました。

来年も出場したいと思っています。

 

カラオケ

土曜日は午後シーツ交換があり、

それが終わりゆっくり過ごしていました。

なので、カラオケを行いました。

カラオケは利用者の皆さんに人気で

ストレス発散にもなると言いながら歌を歌っていました。

※写真の公開には予め本人の了承を得ています。

職員の紹介

今年で6?歳になります。

大変なこともあるけれど、

仲間に恵まれているから頑張れる!と話していました。

年齢を知った利用者さんも「すごい!頑張ってる~」と驚いていました。

※写真の公開には予め本人の了承を得ています。