
地域の子ども達による『獅子舞』が麦の家にも来てくれました。
来る数日前から獅子舞が気になっている利用者さんや、
獅子舞に驚いている利用者さんもいましたが、
皆さん頭を噛んでもらい1年の健康を祈願しました。
※写真の公開には予め本人の了承を得ています。
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
地域の子ども達による『獅子舞』が麦の家にも来てくれました。
来る数日前から獅子舞が気になっている利用者さんや、
獅子舞に驚いている利用者さんもいましたが、
皆さん頭を噛んでもらい1年の健康を祈願しました。
※写真の公開には予め本人の了承を得ています。
日中活動で福笑いを行いました。
エプロンに福笑いの顔を縫いつけ、
そのエプロンを職員が着て、
利用者がアイマスクをして行いました。
完成した顔を見て、「何これ?」と
笑って楽しんでいました。
※写真の公開は予め本人の了承を得ています。
1月3、4、5日で初詣に出かけました。
今回は参加希望の利用者さんがたくさんいました。
『健康で過ごしたい』
とお参りしたそうです。
天候にも恵まれ、気持ち良く行くことができました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
定期的にボランティアに来ていただいている石黒さんにお話しを聞きました。
アロマテラピーを学ぶ中で、自然療法の素晴らしさを1人でも多くの人に知って頂きたい、と思うようになりました。自身が妊娠、出産、育児を通じてアロマテラピーと深く関わるようになったため、生活に密着した形でその利点をお伝えできる機会はないかと模索していました。そんな折、知り合いのお勤め先の詳細を知り、福祉施設の方々はきっと私のように、求めていらっしゃるに違いない、と感じました。実際、スクールでの座学でも教育機関や福祉施設での重要性を謳っていたのもあり、双方にとってとても良いチャンスではないかと、お話を進めさせて頂いた次第です。また、余談ではありますが、若干人生40年あまりの新米人間が、そろそろ世の中への恩返しをしたいなぁ、という気持ちが少しずつ沸いてきていた、というのもあり、そんな中でのボランティア活動となっています。
利用者の皆さんからの喜びの声が聞かれています。
次回の活動日が待ち遠しいです。
※写真の公開には予め本人の了承を得ています。
揚げパン、かぼちゃのチーズグラタン、
カリフラワーサラダ、ミネストローネでした。
今日のメニューは食事部部長のおすすめメニューです。
利用者の皆さんからも好評でとてもおいしそうでした。