
生活支援員がスライディングボードの体験を行いました。
機械浴のストレッチャーから
着脱を行うプラットホームへの移乗する手段のひとつです。
写真は、施設長がやっている様子です。
実際に経験してみると、利用者の気持ちになり
より良い介護へ繋がるのではないかなと思います。
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
生活支援員がスライディングボードの体験を行いました。
機械浴のストレッチャーから
着脱を行うプラットホームへの移乗する手段のひとつです。
写真は、施設長がやっている様子です。
実際に経験してみると、利用者の気持ちになり
より良い介護へ繋がるのではないかなと思います。
昨日の行事食はひなまつりメニューでした!
・ちらし寿司
・野菜の肉巻き
・春野菜サラダ
・あさりの潮汁
・イチゴ桜餅風
ちなみにちらし寿司の写真がこちら。
とても可愛らしく出来ました!
今日の行事食のデザート「イチゴ桜餅風」を作るのに
食堂でライブキッチンを行いました!
淡いピンク色の生地にイチゴとあんこを巻き、
桜餅風に仕上げました!
食堂には甘い香りが広がり、利用者も大喜びでした!
※写真の公開には予め許可を得ています。
冬の間お休みしていた横庭園芸。
久しぶりに覗くと・・・何かが生えている!
担当に確認すると
「ニンニクの芽だと思います!」とのこと。
利用者と一緒に水やりをしながら
様子を見ているそうです。
給食で使えるようになったら良いなあと
期待をしています。
カラオケがとっても上手な利用者です!
早くみんなと仲良くなり
ボール投げやゲームなどをしたいと話していました。
また、冗談も好きなようで
会話が弾みしました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。