
お母さんの友達が作って、
お母さんが持ってきてくれたんですと
見せてくれました。
今はコロナの影響でお母さんに会えないけど、
早く会いたいなぁと話していました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
お母さんの友達が作って、
お母さんが持ってきてくれたんですと
見せてくれました。
今はコロナの影響でお母さんに会えないけど、
早く会いたいなぁと話していました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
新年度の準備をしています。
介護の方法の確認や、新人指導のやり方を相談しているところです。
スムーズに業務が遂行するように、やり方を模索しています。
あと1ヶ月ありますが4月には準備万端で新人職員を迎えようと思います。
生活支援員がスライディングボードの体験を行いました。
機械浴のストレッチャーから
着脱を行うプラットホームへの移乗する手段のひとつです。
写真は、施設長がやっている様子です。
実際に経験してみると、利用者の気持ちになり
より良い介護へ繋がるのではないかなと思います。
昨日の行事食はひなまつりメニューでした!
・ちらし寿司
・野菜の肉巻き
・春野菜サラダ
・あさりの潮汁
・イチゴ桜餅風
ちなみにちらし寿司の写真がこちら。
とても可愛らしく出来ました!
今日の行事食のデザート「イチゴ桜餅風」を作るのに
食堂でライブキッチンを行いました!
淡いピンク色の生地にイチゴとあんこを巻き、
桜餅風に仕上げました!
食堂には甘い香りが広がり、利用者も大喜びでした!
※写真の公開には予め許可を得ています。