
月2回、なかなか外出できない利用者に代わって
職員が日用品や食品の買い物に出かけます。
好みのシャンプーやトリートメント、
塗り絵、色鉛筆、切手、
納豆やジャムやカフェオレなどなど。
職員が利用者の欲しいものを取りまとめ、
できる限り希望通りの物を買うようにしています。
※写真の公開には予め本人の許可を得ています。
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
月2回、なかなか外出できない利用者に代わって
職員が日用品や食品の買い物に出かけます。
好みのシャンプーやトリートメント、
塗り絵、色鉛筆、切手、
納豆やジャムやカフェオレなどなど。
職員が利用者の欲しいものを取りまとめ、
できる限り希望通りの物を買うようにしています。
※写真の公開には予め本人の許可を得ています。
本来であれば、全部署の職員と利用者がそろって
昼食をとるという楽しいイベントなのですが、
感染症対策として、通常の食事のスタイルとなりました。
ですが、食事の内容は予定通り行事食が提供され、
いつもと少し違った料理に利用者からも笑顔が見られました。
このような状況で、外出制限、面会制限も続いているので、
利用者の体調だけではなく、心の健康をどう保っていくかも課題の1つです。
美味しい食事やしっかりとした睡眠の確保の他に、
このような小さな楽しみを少しずつ積み重ねて、
乗り切りたいと思います。
◎おやつを食べながら
◎学生時代は卓球部に入り、20歳でお酒を飲んでと昔話をしながら
◎妹たちには助けられているよと家族の話をしながら
◎好きな歌手の歌を聴きながら
4名の利用者とドライブをしてきました。
1対1でゆっくりとコミュニケーションとることができました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
※感染症対策として外出制限を行っていますが、利用者の気分転換のため、
車外に降りることはせず、施設周辺を短時間でアルコール消毒等を行って実施しています。
『天城越え』を歌っています~♪
下手くそだから恥ずかしいなんて言っていましたが
一曲歌い切りました。
うまく声の出せない利用者が歌ったときには
周りの利用者数名がマイクなしで
一緒に歌っている場面もありました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
※以前活動を行っていた際の写真になります。
現在は感染症対策として、カラオケの活動は休止しています。
今日の昼食のメニューはこちら!
・じゃがいもとカリフラワーのサラダ
・豆腐の肉巻き~茹で野菜添え~
・ご飯
・筍とグリンピースのお吸い物
メインの肉巻きは、甘辛いタレが良く絡んでとても美味しく、
付け合わせの野菜もニンジンを花形にするなどの工夫がしてあり、
彩も良く、見た目でも楽しめました。