
九州地方のニュースを目にし心を痛めております。
非常用発電機の稼働日の様子です。
マニュアルを見ながら行っています。
ゲリラ豪雨や台風の季節になるので
きちんと備えて、何かあった時にはスムーズな対応が
できるようにしたいと思います。
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
九州地方のニュースを目にし心を痛めております。
非常用発電機の稼働日の様子です。
マニュアルを見ながら行っています。
ゲリラ豪雨や台風の季節になるので
きちんと備えて、何かあった時にはスムーズな対応が
できるようにしたいと思います。
ブログに写真を載せてくださいと声を掛けられました。
今日で、23才になりました。
お父さんからもらった
誕生日プレゼントの本を読んでいる写真です。
撮影場所とポーズも本人の言う通りに行いました。
今年の目標は、おかあさんといっしょの本を読んで
昔のことを振り返りたいと話していました。
あと、ビリヤードに挑戦したいそうです!
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
今日は職員の学生時代の思い出の味、
「マーボーメンチカツ」でした。
厨房職員も聞いたことのないメニューで、
何とか再現してみようと頑張ってくれました♪
簡単に言えば、メンチカツに
ソースの代わりに麻婆豆腐が
かかっているというものです!
とても美味しかったようです(^○^)
半年ぶりに音楽療法の活動を行いました。
講師には事前に体調管理をお願いし、
施設へ入る前の検温・消毒、
そして活動中はマスク着用で行って頂きました。
これまでオンラインでの活動だったので、
利用者はとても嬉しそうでした。
引き続き、多くの活動やイベントは制限を行っています。
また、保護者の皆様には面会を制限させて頂いております。
大変申し訳ありませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
尚、ZOOMアプリを使用した
オンライン面会の受け入れを開始しています。
ご希望の方はご連絡ください。
※写真の公開には予め本人の許可を得ています。
職員や周りの利用者の変化、環境の変化等で
体調を崩したり不安になったりする場合があります。
そのため、決まった時間に決まった事をする、
変化を減らしてあえて日課を作ることで
安定した生活に繋がる場合があります。
自分専用の作業スペースで
黙々と作業をすることで落ち着く場合もあります。
一人ひとりの利用者を良く観察し、
その方に合った支援を日々模索しています。
※写真の公開には予め本人の許可を得ています。