
障害者文化展に作品を搬入してきました。
利用者が文化展の活動の中で
一生懸命作った作品です。
皆さんお疲れ様でした。
賞を取る方がいるでしょうか・・・楽しみです!
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
障害者文化展に作品を搬入してきました。
利用者が文化展の活動の中で
一生懸命作った作品です。
皆さんお疲れ様でした。
賞を取る方がいるでしょうか・・・楽しみです!
施設長、利用者代表、実行委員長挨拶の様子です。
コロナの影響もあり
思い描いていた記念式典とは違う形になりましたが
大切な時間を過ごすことができました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
先日、麦の家創立34周年記念式典を行いました。
今年は感染症対策として外部の方の招待は行わず、
施設職員のみとしました。
また、記念式典のあとの祝賀会も行わず、
利用者のみお祝い弁当を提供という形にしました。
ちなみにメニューは・・・
・里芋と貝柱のご飯
・野菜の肉巻き
・さつまいもサラダ&チップス
・ほうれん草のだし巻き卵
・しば漬け
・刺身
・すまし汁
・ぶどうゼリー でした!!
さつまいもは麦の家で収穫した紅あずま&安納芋です!
日頃より当施設の運営にご協力頂き誠にありがとうございます。
さて、11月に入りましたが
依然新型コロナウイルス収束の目途は立っておりません。
全国的にも感染者数の微増が見られ、
再度警戒するよう呼びかけられているところでございます。
つきましては、以前よりお願いしております面会制限を
今後も継続させて頂きたく存じます。
皆様には大変長らくご迷惑をお掛けしており申し訳ありませんが、
何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
尚、ZOOMによるオンライン面会は継続して受け入れております。
ご希望の際は施設までご一報下さい。
麦の家はどうですか?と話を聞いてみました。
同時期に入所した利用者と仲良くなり、楽しいそうです。
食事も美味しく、職員との会話も面白いと
良いところをたくさん上げてくれました。
コロナ禍で入所したため、施設内の行事も自粛したことが多く
これからの楽しみとなっています。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。