
麦の家では施設内の厨房で
1日3食、365日の食事を作っていますが、
万が一災害や感染症により
食事の提供が難しくなった場合に備えて、
業者と契約しています。
今月、その万が一を想定したシミュレーションとして
お弁当をお願いしてみました。
品数も多く、バラエティーに富んだメニューだったので
万が一の際にも利用者には美味しい食事を提供できそうです。
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
麦の家では施設内の厨房で
1日3食、365日の食事を作っていますが、
万が一災害や感染症により
食事の提供が難しくなった場合に備えて、
業者と契約しています。
今月、その万が一を想定したシミュレーションとして
お弁当をお願いしてみました。
品数も多く、バラエティーに富んだメニューだったので
万が一の際にも利用者には美味しい食事を提供できそうです。
今年は暖かい日が多く桜の開花が早かったため
既に満開に近いほど綺麗に咲いています。
少し曇り空でしたが
前庭にある桜の木の側まで行って
花見を楽しみました。
来週いっぱいまでは楽しめそうです。
※写真の公開には、予め本人の了承を得ています。
3月に入り、押し花の活動が再開しました。
今回はカードの日でした。
好きな色の花を選んだり、もっと作りたいと言ったり
久しぶりの押し花で利用者は楽しんでいました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
今年度最後の研修発表会がありました。
今回は、PTと生活支援員の発表でした。
『私は困っているのです。』
『あなたは一流ですか?』
という内容の発表でした。
当日定休や参加できなかった職員は、
後日発表の様子をパソコンで見れるようになっています。
前庭で散歩とボール遊びをしました。
利用者も笑顔いっぱいで身体を動かしていました。
暖かかったのでそのまま外で水分補給をし、ゆっくりと過ごしました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。