
節分のグラスペイントをしています。
きれいに塗ってあり、恵方巻も美味しそうです(*’▽’)
今年の節分は2月2日だそうです。
節分が2月3日でなくなるのは
昭和59年(1984年)の2月4日以来37年ぶりで
2日になるのは明治30年(1897年)2月2日以来、
124年ぶりのことだそうです。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
節分のグラスペイントをしています。
きれいに塗ってあり、恵方巻も美味しそうです(*’▽’)
今年の節分は2月2日だそうです。
節分が2月3日でなくなるのは
昭和59年(1984年)の2月4日以来37年ぶりで
2日になるのは明治30年(1897年)2月2日以来、
124年ぶりのことだそうです。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
日頃より当施設の運営にご協力いただき
誠にありがとうございます。
2月に入りましたが
未だ新型コロナウイルスの脅威は続いており
1都7県では緊急事態宣言が発令されていることもあり
厳しい感染症対策を続けざるを得ない状況です。
そのため引き続き来訪、面会制限を
継続させていただきたく存じます。
長らくご迷惑、ご心配をおかけしており
誠に申し訳ありません。
何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
もうすぐ節分ということで鬼の飾りを作りました。
目を書き、鬼の完成です。
可愛くできたから怖くないね、なんて話をしていました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
少し前からパズルに挑戦し、
少し難しかったので最後は職員と一緒に仕上げました。
完成すると、糊は自分でやるといい
きれいに塗っていました。
いつかこの景色を見に行きたいねと話をしながら
パズルは完成しました!
※写真の公開には予め本人の了承を得ています。
嚥下体操の後にラジオ体操をしています。
職員が前に立ちお手本になりますが、
利用者もラジオ体操を覚えており、
自ら身体を動かしています。
身体を動かし、お昼ご飯となります。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。