
1日3食、食事を提供しているわけですが、
利用者が食べる前に職員が検食をします。
どの料理もとても美味しいので、
月に一度やってくる検食の日を
楽しみにしている職員は多いと思います。
この写真のように選択メニューの日に当たると
2種類のメニューを食べることができるので
ちょっと得した気分になります(^O^)
ちなみにこの日のメニューは
鶏そぼろちらし寿司or鮭ちらし寿司
共通メニューはふきの信田煮と抹茶ゼリーでした♪
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
1日3食、食事を提供しているわけですが、
利用者が食べる前に職員が検食をします。
どの料理もとても美味しいので、
月に一度やってくる検食の日を
楽しみにしている職員は多いと思います。
この写真のように選択メニューの日に当たると
2種類のメニューを食べることができるので
ちょっと得した気分になります(^O^)
ちなみにこの日のメニューは
鶏そぼろちらし寿司or鮭ちらし寿司
共通メニューはふきの信田煮と抹茶ゼリーでした♪
12月に忘年会があります。
それに向けて看板づくりをしていました。
習字が得意な利用者です!
真剣な顔つきで書いています☆
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
たくさんの利用者が参加していました。
毎月利用者が楽しみにしている時間です。
大きな声で歌を歌ったり、楽器で音を奏でたり
先生のピアノを聴いたりしています。
利用者の様々な表情を目にすることができます。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
11月半ばを迎え、朝晩一気に冷え込んできました。
施設から見える景色も徐々に変化していて、
山の木々が赤や黄色に色づいてきました。
もう少し寒さが続くと一面が紅葉し、
とても綺麗な景色が見られます。
利用者を連れて前庭へ出て、秋の雰囲気を感じたいと思います。
今日は富山県の郷土料理「ぶり大根」でした!
富山湾では良質なぶりが多くとれることから、
古くからぶり大根やぶりの照り焼きなど
沢山のぶり料理が親しまれてきたそうです。
ぶりは出世魚なので、とても縁起が良いそうです!
ぶりだけでなく、大根や厚揚げも
しっかりと味が染みていて美味しかったですよ♪