
男性利用者の排泄チェック表シートです。
排泄チェックシートと呼んでいますが、
バイタル、支援内容、水分など
1日のやることを職員が確認できるものとなっています。
これを見ながら利用者の様子を把握し、
必要があれば看護師と連携をとり支援しています。
女性利用者にも同じようなものがあります。
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
男性利用者の排泄チェック表シートです。
排泄チェックシートと呼んでいますが、
バイタル、支援内容、水分など
1日のやることを職員が確認できるものとなっています。
これを見ながら利用者の様子を把握し、
必要があれば看護師と連携をとり支援しています。
女性利用者にも同じようなものがあります。
「秋」のグラスペイントを行いました。
今回は、落ち葉の色付けです。
もう秋ですねと季節を感じながら楽しい活動時間でした。
麦の家の周りの山々も紅葉し綺麗です。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
前回の事例発表は、広報委員の私が行いました。
事例発表とは、職員会議、ケースカンファレンス時において、
日頃の業務、委員会活動やケース担当として取り組んだ
事例発表の場があります。
「広報委員会の仕事と利用者が題字を書く」
ことについて発表しました。
発表までの準備など大変なこともありましたが
とても良い機会だと感じました☆
※写真の公開には予め本人の同意得ています。
夜勤中は、利用者のコール対応や巡回、朝食の準備、洗濯など
決まってやることがあります。
他には、日中活動の準備や研修発表の動画の視聴など
各自の持ち仕事をする時間としても有効活用しています♩
この日は、日中活動の準備をしていました。
日中活動でわたあめを作りました。
この日は、男性利用者の入浴日だったので
女性利用者を中心に行いました。
もっと食べたいとおかわりをする利用者もいて
楽しい時間を過ごしたそうです♩
次回は、男性利用者も参加できるように
女性入浴日に、あたあめの活動が入っています。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。