
『たまご』だそうです。
好きな色は『青』そんな会話をしている一コマです。
3食たまご料理が出てきても良いくらい好きな様でいい笑顔で話をしていました。
小さな情報でも職員間で共有しながらよりよい支援につなげていきたいです。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
『たまご』だそうです。
好きな色は『青』そんな会話をしている一コマです。
3食たまご料理が出てきても良いくらい好きな様でいい笑顔で話をしていました。
小さな情報でも職員間で共有しながらよりよい支援につなげていきたいです。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
職員がフェイスタオルを畳んでいると近くに来て見ていました。
試しにタオルを渡すと、四隅を合わせキレイに畳んでいました。
職員よりキレイに畳めていたかもしれません。(笑)
利用者の出来る事を引き出すことは仕事のやりがいのひとつです。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
4月20日
鈴かけの会の皆さんが
「大正琴」の演奏会を開いて下さいました。
利用者だけでは無く、
業務中の職員もこの時間は手を休め、
皆で琴の音色に癒されました。
ありがとうございました。
昨夜は麦の家からも綺麗な満月を見ることができました。
4月の満月をピンクムーンとも言うそうです。
夜勤中の空を見て気持ちスッキリし業務に取り組むことができました。
この写真を利用者と見ながら平成を振り返ってみようと思います。
居室からふと外を見ると日が沈むときでした。
4月もあと少し。
日々あっという間に過ぎていくように感じます。
新人職員も一生懸命仕事を覚えており、そんな姿を見て私も学ぶことがあります。
仕事は大変なときもあるけれど、利用者との関わりを通して笑顔でいる時間も多く、
これからもみんなで団結し、前進していこう思います!