社会法人 友好福祉会 障害者支援施設 麦の家

〒400ー1503 山梨県甲府市心経寺町490-1

055-266-3976

メニュー
閉じる

麦の家ブログ

今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。

ひまわりプロジェクト①

ひまわりプロジェクトは
震災後の福島県で始まった活動です。

毎年福島から種を送って頂いて施設にまき、
咲いた後の種を取り、送り返すことで
「ひまわりオイル」の原料となるという活動です。

今年も種が届きましたので、早速活動を始めました!

※写真の公開には予め本人の了承を得ています。

便秘解消メニュー

今年度の新たな企画として、

便秘解消メニューが始まりました!

今回は第1回目のメニューの写真です(*^^*)

◎雑穀ごはん

◎ごぼうのミートボール

◎切り干し大根と大葉の梅和え

◎すまし汁(しいたけ・みつば)

◎バナナのパウンドケーキ

毎月1回入れていく予定なので、

またその様子もお伝えしていきたいと思います☆

 

 

名前を書く

自分の食事用のエプロンに名前を書きました。

誰でも読めるように書くことは難しいけれど、

書けるわよ♪とのことで

職員がエプロンを押さえて真剣な表情で書いています。

※写真の公開には予め本人の同意を得ています。

防災訓練

日中の火災を想定した訓練を行いました。

いつ起こっても対応できるように日頃からの備えが大事です。

災害が発生した際は、慌てずに確実な対応ができるように勉強です。

交代勤務なので必ず防災訓練に参加できるわけではないので、

1回の訓練を大事にし、忘れないようにしたいと思いました。

※写真の公開には予め本人の同意を得ています。

 

生活部では

一緒に働く仲間を募集しています。

介護の仕事と聞くと大変そうなイメージがあるかと思いますが、

20代から60代までの職員が

和気あいあいと働いています。

麦の家では同性介護をしているため、

業務中には同性との関りが多いのですが

日中活動や、各係や委員会では異性の利用者や職員との関りがあります。

この日は、日中活動の会議をしていました。

私は20年弱働いていますが、

楽しいこともたくさんあり、飽きることなく仕事をすることができています。