
利用者が書いてくれた私の顔です。
なんとなく似ていると思います。(笑)
私の顔をじっくり見ながら描いていました
嬉しいですね♪
コミュニケーションをとりながら利用者との関係性を構築し
日々の支援にも生かされます。
利用者との関わりを通して
自分にはない価値観や考え方があり
仕事へのやりがいを感じています。
今日は昨日と違う一日だから、
毎日たいせつに生きていく。
利用者が書いてくれた私の顔です。
なんとなく似ていると思います。(笑)
私の顔をじっくり見ながら描いていました
嬉しいですね♪
コミュニケーションをとりながら利用者との関係性を構築し
日々の支援にも生かされます。
利用者との関わりを通して
自分にはない価値観や考え方があり
仕事へのやりがいを感じています。
居室から近いトイレがいっぱいだったようで
『満員御礼だよ~』と言いながら
居室から離れたトイレへ歩いていました。
そして、この笑顔!
笑顔っていいですね!!
こちらまでパワーをもらいます☆
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。
先月、基礎救命講習が行われました。
何回か参加したことがありますが、
毎回勉強になります。
目の前で大切な日人が倒れたら、
慌てずに対応できるように
今回の研修を生かしていきたいと思います。
写真は、頼りになる防災安全委員会の責任者です。
この日は、生活部の新任職員研修・介護啓発会議でした。
男女3名すつの職員で活動しています。
新任研修は、新任職員に仕事を教えること。
介護啓発は、麦の家で働いている生活支援委員を大事にし、
また長く働ける職場として皆で一歩ずつ成長するための活動をしています。
真剣に話している写真となっていますが、
和気あいあいと活動しています。
他にも、様々な委員会、係がありそれぞれ活動しています。
いつか紹介出来たらよいなと思っています。
今年も残り1か月となりました。
1年振り返るとあっという間だったと感じます。
今年も我慢の多い年となりましたが、
施設内での楽しめる行事や活動を行い過ごしてきました。
今年はどんな年でしたかと聞くと、
水戸黄門も見れて良かったです!と答えてくれました。
※写真の公開には予め本人の同意を得ています。